藤城清治美術館 那須高原は、光の祈りの芸術作家 藤城清治の70年を超える長年の創作活動の集大成として、四季美しい那須高原に誕生した初の常設美術館です。
2013年6月27日木曜日
図録完成!!
グランドオープンに合わせまして、
当美術館の図録が完成いたしました!!
展示作品の中でも一番の見応えのある大作
「魔法の森に燃える再生の炎」はもちろん、
入口自動ドアの作品や、チャペルの写真など、
藤城清治美術館が1冊の中にギュッと詰まっています!!
館内展示作品以外の先生の代表作なども収録したこの図録は、
1冊税込3,000円でミュージアムショップで発売中です。
ご来館の記念にぜひ1冊いかがでしょうか?
また、美術館に来られないお客様へは、
通信販売も承ります。
現金書留のみの受付ですが、
事前に送料を美術館にお電話などでご確認いただきまして、
商品代と送料をご送金いただければ、
全国発送いたします。
興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
お問い合わせは・・・
TEL:0287-74-2581
〒325-0301
栃木県那須郡那須町湯本203
藤城清治美術館
までどうぞ!!
2013年6月20日木曜日
グランドオープンパーティのご報告。
6/15(土)
沢山のファンの皆様の祝福の中、待ちわびたグランドオープンを迎える事が出来ました。
ご来館下さった皆様、本当にありがとうございました。
前日から待ちわびて下さった方、朝早くからお並び下さった方、遠方からの方も大勢いらっしゃいました。心より感謝申し上げます。
グランドオープンパーティは、とちぎテレビさんにご協力頂き、
森あき子さんに進行いただきながら、
ダークダックスぞうさん&しゅうさえこさんのミニコンサートで彩っていただきました。
スペシャルトーク!として、ダークダックスぞうさんと藤城先生の懐かしい出会いや当時のお話、そして「スカンクカンクプー」をお二人がサプライズで披露下さったりと、楽しいパーティとなりました。
ダークダックスぞうさん&しゅうさえこさんの素敵なミニコンサートに花を添えたステージセットは、なんと前日徹夜で藤城先生が描き上げた特別セット!
藤城先生のごあいさつでは、美術館に込めた想いを笑みを浮かべご満足そうにお話くださいました。呼吸する、体感できる劇場型美術館として、館長も述べられていらっしゃいましたが、スタッフ一同その言葉を胸に、全国トップの皆様に愛される美術館となっていけるよう、精進して参りたいと思います。
どうぞ、この藤城清治美術館を宜しくお願いいたします。
沢山のファンの皆様の祝福の中、待ちわびたグランドオープンを迎える事が出来ました。
ご来館下さった皆様、本当にありがとうございました。
前日から待ちわびて下さった方、朝早くからお並び下さった方、遠方からの方も大勢いらっしゃいました。心より感謝申し上げます。
グランドオープンパーティは、とちぎテレビさんにご協力頂き、
森あき子さんに進行いただきながら、
ダークダックスぞうさん&しゅうさえこさんのミニコンサートで彩っていただきました。
スペシャルトーク!として、ダークダックスぞうさんと藤城先生の懐かしい出会いや当時のお話、そして「スカンクカンクプー」をお二人がサプライズで披露下さったりと、楽しいパーティとなりました。
ダークダックスぞうさん&しゅうさえこさんの素敵なミニコンサートに花を添えたステージセットは、なんと前日徹夜で藤城先生が描き上げた特別セット!
藤城先生のごあいさつでは、美術館に込めた想いを笑みを浮かべご満足そうにお話くださいました。呼吸する、体感できる劇場型美術館として、館長も述べられていらっしゃいましたが、スタッフ一同その言葉を胸に、全国トップの皆様に愛される美術館となっていけるよう、精進して参りたいと思います。
どうぞ、この藤城清治美術館を宜しくお願いいたします。
2013年6月18日火曜日
新商品できました!!
グランドオープンのこのタイミングで、
なんと新商品が届きました!!
全国発売する前に、こちらの美術館では先行発売!!
なんと新商品が届きました!!
全国発売する前に、こちらの美術館では先行発売!!
コンパクトのようなデザインのこちらは、
藤城先生のグッズでは珍しいデッサン画を
モチーフにしたメモパッドなんです!!
全部で8種類、先生が実際に飼われていた
歴代のペット達がグッズになって登場です!
このメモパッド、かわいいだけじゃないんです!!
ご覧の通り、絵本「マボロシの鳥」の表紙絵の枠に使われた枠に
かわいらしいデッサン画を組み合わせたデザインなんですよ!!
そのうえに、なんとパッケージの裏面にもこだわりが・・・!!
デッサンのメモということで、裏面のデザインのために
先生がわざわざ新たに描き下ろしてくださったこびとが
デザインされているんです!!
このメモの商品制作に関わったスタッフによると、
ご自身のデッサンが初めてグッズとして作られることを、
先生もお喜びになられているようです。
細かい所までこだわったデッサンメモパッド、いかがですか?
一つ税込550円にて販売中です~!!
本来でしたら、グランドオープンのご報告をするところではございますが、
グランドオープンについては、また改めてご報告いたしますので
しばらくお待ちくださいませ。。。
あ、ちなみに今月は火曜日も開館いたしております。
来週の火曜日、25日も開館いたしますので、
ご来館お待ちいたしております。
2013年6月13日木曜日
グランドオープン・シャトルバスの運行について
いよいよグランドオープンが近づいてまいりましたが、
ここで、6月15日、グランドオープン当日にシャトルバスを運行することが
決まりましたので、ご報告させていただきます。
那須塩原駅前発~美術館行き
・午前10時50分発
・午前11時50分発
美術館発~那須塩原駅行き
・午後15時30分発
・午後16時30分発
いずれも乗車時間は30分~40分程度です。
また、運行するバスは、各時間とも1台のみで、補助席を含めた座席数が27席でございます。
ご予約等は行っておりませんのでご了承くださいませ。
混雑も予想されますので、万が一シャトルバスに乗れなかったお客様は、
那須塩原駅前から路線バス(東野バスさん、那須湯本行き、もしくは那須ロープウェイ行き)も
運行しておりますので、そちらもご利用くださいませ。
よりグレードアップしてグランドオープンする美術館へ
ぜひお越しくださいませ。
ここで、6月15日、グランドオープン当日にシャトルバスを運行することが
決まりましたので、ご報告させていただきます。
那須塩原駅前発~美術館行き
・午前10時50分発
・午前11時50分発
美術館発~那須塩原駅行き
・午後15時30分発
・午後16時30分発
いずれも乗車時間は30分~40分程度です。
また、運行するバスは、各時間とも1台のみで、補助席を含めた座席数が27席でございます。
ご予約等は行っておりませんのでご了承くださいませ。
混雑も予想されますので、万が一シャトルバスに乗れなかったお客様は、
那須塩原駅前から路線バス(東野バスさん、那須湯本行き、もしくは那須ロープウェイ行き)も
運行しておりますので、そちらもご利用くださいませ。
よりグレードアップしてグランドオープンする美術館へ
ぜひお越しくださいませ。
2013年5月31日金曜日
プレオープン期間、無事終了しました。
5月31日、藤城清治美術館プレオープン期間、
なんとか無事に終了いたしました。
なんだか、ホッとしています。
とはいえ、グランドオープンへ向けまだまだ頑張らなければなりません!!
アンケートや、ご来館いただいた方々からのご意見などで、いろいろと
見直していかなければならない事がたくさんあります。
まだ、オープンして間もない事もあり、至らないところが
たくさんございます。。。
ですが、来ていただいたお客様には、
藤城清治の世界を充分にお楽しみいただけるよう、
世界にただ一つの藤城清治の単独美術館として、
最高の夢や感動を与えられる美術館としてあれるよう
スタッフ一丸となり頑張っていきます!!
6月15日のグランドオープン、楽しみにお待ちくださいませ。
そんな美術館で、今日は一つトラブルがありました。
午後、急に火災報知機が鳴り、一時騒然としました。
もちろん、火災が発生したわけでもなく、特に異常はありません。
たまたま居合わせてくださった電気工事の業者さんが、
火災報知機を調べてくださると、なんと、、、
報知器の中にアリさんが侵入していたんです。
それを煙と勘違いした火災報知器が鳴ってしまったんですね、、、。
びっくりしてしまいましたが、原因も分かって一安心でした。
ちょうど居合わせたお客様方、びっくりさせてしまい
申し訳ございませんでした。
非常事態が発生したときに、きちんとした対応でお客様を安全にご案内できるよう
日ごろから訓練が必要ですね。
6月3日には消防訓練を実施する予定だったんですが、その前に
こんなことがあり、いい教訓となり、真剣に訓練に臨まなくてはいけませんね。
そんなプレオープン最終日、今日は昨日に引き続き、
館長の藤城亜季が来館しておりました。
そして、今日はお昼休みの時間に合わせて、
館長自らスタッフのために手料理を振る舞ってくださいました。
お客様方には内緒でいただいちゃいました。(申し訳ございません。)
シチュー風のスープと、そのスープとマヨネーズで作ってくださったパスタサラダです。
どちらもおいしく、特にパスタサラダは癖になる味というか、後引くおいしさというか、
とにかくおいしかったです!!
ごちそうさまでした。
これをご覧の皆様にご賞味いただくことができないのが申し訳ないのですが、
またこんな機会がございましたら、館長の手料理もご紹介させてくださいね。
長くなりましたが、
本日をもっていったん休館させていただきます。
休館中も何かあればブログでお知らせいたしますね。
6月15日のグランドオープン、よろしくお願いいたします。
それでは今日はここで失礼いたします。
なんとか無事に終了いたしました。
なんだか、ホッとしています。
とはいえ、グランドオープンへ向けまだまだ頑張らなければなりません!!
アンケートや、ご来館いただいた方々からのご意見などで、いろいろと
見直していかなければならない事がたくさんあります。
まだ、オープンして間もない事もあり、至らないところが
たくさんございます。。。
ですが、来ていただいたお客様には、
藤城清治の世界を充分にお楽しみいただけるよう、
世界にただ一つの藤城清治の単独美術館として、
最高の夢や感動を与えられる美術館としてあれるよう
スタッフ一丸となり頑張っていきます!!
6月15日のグランドオープン、楽しみにお待ちくださいませ。
そんな美術館で、今日は一つトラブルがありました。
午後、急に火災報知機が鳴り、一時騒然としました。
もちろん、火災が発生したわけでもなく、特に異常はありません。
たまたま居合わせてくださった電気工事の業者さんが、
火災報知機を調べてくださると、なんと、、、
報知器の中にアリさんが侵入していたんです。
それを煙と勘違いした火災報知器が鳴ってしまったんですね、、、。
びっくりしてしまいましたが、原因も分かって一安心でした。
ちょうど居合わせたお客様方、びっくりさせてしまい
申し訳ございませんでした。
非常事態が発生したときに、きちんとした対応でお客様を安全にご案内できるよう
日ごろから訓練が必要ですね。
6月3日には消防訓練を実施する予定だったんですが、その前に
こんなことがあり、いい教訓となり、真剣に訓練に臨まなくてはいけませんね。
そんなプレオープン最終日、今日は昨日に引き続き、
館長の藤城亜季が来館しておりました。
そして、今日はお昼休みの時間に合わせて、
館長自らスタッフのために手料理を振る舞ってくださいました。
お客様方には内緒でいただいちゃいました。(申し訳ございません。)
シチュー風のスープと、そのスープとマヨネーズで作ってくださったパスタサラダです。
どちらもおいしく、特にパスタサラダは癖になる味というか、後引くおいしさというか、
とにかくおいしかったです!!
ごちそうさまでした。
これをご覧の皆様にご賞味いただくことができないのが申し訳ないのですが、
またこんな機会がございましたら、館長の手料理もご紹介させてくださいね。
長くなりましたが、
本日をもっていったん休館させていただきます。
休館中も何かあればブログでお知らせいたしますね。
6月15日のグランドオープン、よろしくお願いいたします。
それでは今日はここで失礼いたします。
本日1万人突破!!
今日の那須は、昨日の大雨がウソのように
晴れて青空が気持ちいいです。
この時期の那須は緑が鮮やかで、景色が綺麗です。
美術館へのルートにもある那須街道も、
晴れた日は木の葉の間からの木漏れ日がとても
綺麗なんですよ!!
そして今日、午前11時過ぎに、
当館入場者数10000人を達成いたしました!!!!
10000人目に入られたお客様は、なんと千葉県からのお客様で、
プレオープンの初日にもおいでいただいていた浅見様ご夫妻でした!!!
おめでとうございます!!
記念のプレゼントは、なんと
昨日、先生がサイン入れしたばかりの版画でした!
出来立ての版画なので、今日はシートだけの状態でしたが、
額装した状態で浅見様にはお届けいたします!!
素敵なプレゼントでした!
記念に館長と記念写真。
ありがとうございました。
プレオープン期間内、しかも最終日に10000人を達成できてよかったです!
今日がプレオープン最終日。
今日までお越し下さいました皆様、
本当にありがとうございました。
6月15日からのグランドオープンでは、
展示室の展示作品も変わります。
今日までに一度ご覧になられたお客様も
新たに生まれ変わる藤城清治美術館をお楽しみにお待ちくださいませ。
今日はいろいろアリました。
また夜にでも更新します。。。。
晴れて青空が気持ちいいです。
この時期の那須は緑が鮮やかで、景色が綺麗です。
美術館へのルートにもある那須街道も、
晴れた日は木の葉の間からの木漏れ日がとても
綺麗なんですよ!!
そして今日、午前11時過ぎに、
当館入場者数10000人を達成いたしました!!!!
10000人目に入られたお客様は、なんと千葉県からのお客様で、
プレオープンの初日にもおいでいただいていた浅見様ご夫妻でした!!!
おめでとうございます!!
記念のプレゼントは、なんと
昨日、先生がサイン入れしたばかりの版画でした!
出来立ての版画なので、今日はシートだけの状態でしたが、
額装した状態で浅見様にはお届けいたします!!
素敵なプレゼントでした!
記念に館長と記念写真。
ありがとうございました。
プレオープン期間内、しかも最終日に10000人を達成できてよかったです!
今日がプレオープン最終日。
今日までお越し下さいました皆様、
本当にありがとうございました。
6月15日からのグランドオープンでは、
展示室の展示作品も変わります。
今日までに一度ご覧になられたお客様も
新たに生まれ変わる藤城清治美術館をお楽しみにお待ちくださいませ。
今日はいろいろアリました。
また夜にでも更新します。。。。
2013年5月30日木曜日
なんと明日は・・・
オープンから約1ヶ月、
いよいよ明日、入館者数10000人目を迎えられそうです!!
一体となたが10000人目になるのでしょうか!?
館長のご好意により、10000人目のお客様には
ささやかなプレゼントをご用意いたします!!
どんなプレゼントか、皆様、気になりますでしょうか???
それでは、ちょっとだけ…
プレセントのお品は、藤城先生の直筆サインが入った何か、
というところまでお知らせ致します。
さあ、明日は一体どなたが記念すべき、ラッキーな10000人目に
なれるのでしょうか!?
明日、ご来館のお客様は楽しみにいらしてくださいね!
また、明日がプレオープン期間、最終日でございます。
皆様のご来館をお待ちいたしております。
いよいよ明日、入館者数10000人目を迎えられそうです!!
一体となたが10000人目になるのでしょうか!?
館長のご好意により、10000人目のお客様には
ささやかなプレゼントをご用意いたします!!
どんなプレゼントか、皆様、気になりますでしょうか???
それでは、ちょっとだけ…
プレセントのお品は、藤城先生の直筆サインが入った何か、
というところまでお知らせ致します。
さあ、明日は一体どなたが記念すべき、ラッキーな10000人目に
なれるのでしょうか!?
明日、ご来館のお客様は楽しみにいらしてくださいね!
また、明日がプレオープン期間、最終日でございます。
皆様のご来館をお待ちいたしております。
登録:
投稿 (Atom)